方言講座3

おはようございます♪今日は「すーすーすー」を紹介します。こつは息もつかず、一気に喋ることです。どんな場面で使うかというと、ある朝、健康診断を受けるため近くの診療所へ、長く待たされた待ち合い室より、看護婦さんに誘導され、血液採取室へ、看護婦さん、「どちらの腕でしましょうか?」ときかれるので、左にお願いしますと言う、次にこう聞かれます、アルコールでかぶれたことは?、「お酒でかぶれたことはありません」と答える、そして看護婦さんが、「ちょっと冷たいよー」と言われ、脱脂綿で腕を消毒しようとする瞬間、すかさず、「すーすーすー」と勢いよく言います。

このブログの人気の投稿

お知らせ

回線復旧のご案内

年末のご挨拶

お知らせ

年末年始のご案内

ルベルワンの感動体験